027213 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふうこのひとりごと

ふうこのひとりごと

4回目



今日はいつも一緒に行く養護の先生は遠い所で研修があってこられない。担任の先生も研修があってこられない。わざわざ電話をいただいて、気にかけて下さってありがたい。夏休みでも、先生たちは忙しそうだ。
夏休みになって、長女は元気になった。部活動も全面的に休んでいるので、去年の夏と変わらない。下の子たちがラジオ体操に行くため早く起きるので、長女もこの頃7時前後、7時前に起きていることもある。夜も下の子たちと一緒に寝るので10時頃には寝る。健全な生活をしている。毎日暑くて、「本を読むのも絵を描くのも飽きた。新しい発見がしたい。」と言っている。それは、いい傾向のようだ。ちょっとでも興味があれば、やりたいことがかなうようにしてあげると好きなことから、そこから広がっていく、と言われた。
なるべくメニューを見せてやる、情報を与えてやる、やりたいものがあれば応援してあげる、やろうと思えばやれることはいっぱいあるよ、と教えてあげる。決めるのは本人。私(母親)が決めるのではなく本人が決めることが大事。
興味があること、うちの子は絵を描くこと。パソコンでもお絵かきをしていたりする。最近は、タブレットで絵を書いて、色をつけたり、模様をつけたり、細かいところも丁寧に塗りつぶしたりしている。絵といっても、漫画のキャラクターのようなものだが。
パソコン教室に通ってみるのもいいかも。たとえ1ヶ月でやめても、無駄ではない、と言われる。体験教室でもないかなあ。近くでないか、もっと探してみないといけないのかなあ。
9月になっても行けるかわからない。9月になって行けないと少し元気がなくなるかも、でも今それだけ元気なら、すぐに元気になるだろう。親としては行って欲しいけど、無理に行っても繰り返すだけだしなあ。

夜、養教の先生が電話を下さった。次回は一緒に行けるかも。ほんとにありがたい。


© Rakuten Group, Inc.